お知らせ

■会告

第64回日本史関係卒業論文発表会のお知らせ

第64回日本史関係卒業論文発表会を、下記のとおり対面方式を基本として開催いたします。
新型コロナウイルス感染防止対策の観点から、事前申し込み制とし、オンライン配信も併用いたします。
多くの会員の皆様の御参加をよろしくお願いいたします。

発表会ポスターはこちら

日 時 2023年4月15日(土)午前10時開会(9時30分開場)
会 場 駒澤大学駒沢キャンパス1号館2階(202・203・204教場)
    会場よりZoomによるオンライン配信あり
参加費(対面・オンライン方式とも)
 会員800円 一般1,000円 学生・院生(修士)500円

《事前申し込み制》 
申込方法 下記URLより4月12日(水)までにお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOP1nadplUx8MmXRk2oQJ0VzTo5pwa3tYdO14RU-kEsQjUtA/viewform?usp=sf_link

《特別講座》午後1時~1時50分(1-202会場)

 共同研究の醍醐味  浅倉有子(上越教育大学名誉教授・国際交流推進センター特任教授)

●発表者交流会 午後5時15分~
 発表者を中心とした交流の場を、発表会終了後、会場にて1時間程度予定しております。

●会場案内
 アクセス 東急田園都市線「駒澤大学」駅下車 徒歩10分

〈出店予定の書店のご案内〉
〈出店希望の研究会の申し込み方法〉
 出店希望の研究会は、事務局までメール(chihoshi@chihoshi.jp)でお申し込みください。
 参加申し込みも必要です。HPからお申し込みください。

新刊案内

■2022年11月刊行

新シリーズ 『地方史はおもしろい』 第5弾【NEW!】 大阪編

 

■2022年11月刊行

第71回(茨城)大会成果論集 『海洋・内海・河川の地域史―茨城の史的空間―』【NEW!】

■2021年3月刊行

新シリーズ 『地方史はおもしろい』 第4弾

■2021年3月刊行

新シリーズ 『地方史はおもしろい』 第3弾

■2020年11月刊行

第70回(京都)大会成果論集 『京都という地域文化』

■2020年11月刊行

新シリーズ 『地方史はおもしろい』 第2弾

■2020年4月刊行

新シリーズ 『地方史はおもしろい』 創刊

2019年10月刊行

第69回(神奈川)大会成果論集 『拠点にみる相武の地域史―鎌倉・小田原・横浜―』

■2019年5月刊行

『学校資料の未来-地域資料としての保存と活用-』

2018年10月刊行
第68回(徳島)大会成果論集『徳島発展の歴史的基盤 – 「地力」と地域社会 -』

■2017年10月刊行
第67回(妙高)大会成果論集『信越国境の歴史像 -「間」と「境」の地方史-』

地方史研究協議会への連絡

■事務局開室日

開室日は月曜日 の午後 1 時から 5 時です。

事務局からのお知らせ

新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、当面のあいだ事務室の開室日を月曜日に限定いたします。事務局へのお問合せは下記の「問合せフォーム」またはメールアドレスをご活用ください。なお、ご返信までにお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承いただきたくお願いいたします。

地方史研究協議会事務局への問合せ (google.com)

■事務局住所:〒111-0032 東京都台東区浅草5-33-1-2F
 電話 03-6802-4119(閉室時は留守番電話で対応させていただいております)
Fax 03-6802-4129
メールchihoshi■chihoshi.jp( ■を@に変えてお問い合わせください)
 郵便振替口座 00140-2-101366
2017月3月22日ホームページを全面更新しました。最新情報をいち早く掲載していきます。

機種依存文字について

氏名、論題等で機種依存文字がある際には、常用漢字とさせていただく場合があります。ご了承ください。