共通論題 出羽庄内の風土と歴史像
―その一体性と多様性―
期日
2011年10月15日(土)~17日(月)
会場
山形県鶴岡市 鶴岡市中央公民館 市民ホール
参加自由 大会資料代1,200円(第1日、第2日共通)
第1日 10月15日(土) 午前9時開場 午前9時30分開会
■自由論題研究発表(午前9時30分~)
(1)湯殿山山籠木食行者鐵門海の勧化における結縁の形態 ―酒田海向寺住持期を中心に― |
山澤 学(茨城) |
(2)一八世紀末から一九世紀前半における東海道三島宿助郷 | 厚地淳司(静岡) |
■特別報告(午前10時50分~)
(1)山形県における歴史的公文書等保存運動の取組み | 山内 励(山形) |
(2)「ふつうの人たち」の資料救済活動 ―山形文化遺産防災ネットワークの活動から― |
小林貴宏(山形) |
■公開講演(午後1時45分~) | ||||
|
■総会(午後4時15分~)
第2日 10月16日(日) 午前9時開場 午前9時20分開会
■共通論題研究発表(午前9時20分~)
(1)出羽庄内における古代官衙とその周辺 | 佐藤庄一(山形) |
(2)戦国期『庄内』の地域認識と権力 ―「庄中」から「庄内」へ― |
菅原義勝(東京) |
(3)百姓目安と庄内藩 | 小野寺雅昭(山形) |
(4)近世後期大組頭の動向について ―出羽国庄内川北の伊藤家を中心に― |
杉原丈夫(山形) |
(5)出羽庄内藩における武家奉公人徴集制度 | 佐藤正三郎(千葉) |
(6)庄内と育英事業 ―荘内同郷会と旧藩・郡などの関係から― |
布施賢治(山形) |
(7)「荘内史」編纂に関する一考察 ―幕末維新期の記述をめぐる動向を中心に― |
長南伸治(東京) |
(8)鳥海山信仰の地域的展開 ―近現代に注目をして― |
筒井 裕(東京) |
■共通論題討論(午後4時20分~)
議長 今野 章・星野尚文
■懇親会(午後6時30分~)
東京第一ホテル鶴岡 (会費 5,000円 予定)
第3日 10月17日(月)
■巡見
酒田コース JR鶴岡駅前 午前8時20分集合
旧青山本邸(ニシン御殿)―城輪柵跡―酒田市立資料館―山居倉庫(昼食)―日和山公園―酒田市立光丘文庫(貴重史料の閲覧)―本間美術館(貴重史料の閲覧)―JR酒田駅(午後5時解散予定)―庄内空港(午後5時30分解散予定)―JR鶴岡駅
鶴岡コース JR鶴岡駅前 午前8時20分集合 ※羽黒山には急な石段があります。
清河八郎記念館―羽黒山(五重塔・山頂周辺史跡・昼食)―松ヶ岡(本陣・開墾記念館)―黒川(春日神社)― 庄内藩校致道館―庄内空港(午後5時10分解散予定)―JR鶴岡駅(午後5時40分解散予定)
参加費 6,000円(予定 昼食代・傷害保険料含む)
主催
地方史研究協議会 第62回(庄内)大会実行委員会
共催
鶴岡市 鶴岡市教育委員会 山形県地域史研究協議会
後援
山形県 山形県教育委員会 酒田市 酒田市教育委員会 庄内町 庄内町教育委員会 遊佐町 遊佐町教育委員会 三川町 三川町教育委員会 山形県高等学校社会科研究会 東北公益文科大学 財団法人致道博物館 財団法人本間美術館 清河八郎記念館 出羽三山神社 黒川能保存会 荘内日報社 山形新聞・山形放送 NHK山形放送局 山形テレビ さくらんぼテレビ テレビユー山形 鶴岡タイムス コミュニティ新聞社 (株)出羽庄内地域デザイン 庄内観光コンベンション協会
協賛
庄内歴史懇談会 庄内民俗学会 庄内考古学研究会 酒田古文書同好会 酒田郷土史研究会 酒田民俗学会 遊佐町古文書会 庄内町郷土史研究会 八幡古文書愛好会 東田川文化記念館郷土研究サークル 鶴岡市文化財愛護協会