334号 第58巻 第4号 2008年8月

大会特集Ⅰ茨城の歴史的環境と地域形成
会告
2008年度(第59回)大会・総会について
第59回大会を迎えるにあたって
問題提起
渥美賢吾 堀部 猛 久信田喜一 宇留野主税 長塚 孝
清水 亮 今泉 徹 坂本正仁 渡辺英夫 木塚久仁子
宍戸 知 萩谷良太 佐々木寛司 市川大祐 清水恵美子
佐藤明俊 寺門雄一

第49回日本史関係卒業論文発表会 特別講座
戦国社会の禅僧・禅寺
―駆込寺の住持が寺を出る時―…廣瀬良弘
第49回日本史関係卒業論文発表会参加記
柿島綾子 佐藤貴浩 榎本博 山本 俊 岡田有平
刑部芳則 石田文一

動向 アーカイブズ学史料保存問題学会活動博物館・資料館問題
日本アーカイブズ学会の成果と今後の課題
―2008年度大会参加記―…柴田知彰
教育史料から見た茨城県内の史料の保存と公開について
―『公文拾遺』編集の経験から―…海老原恒久
茨城県中世史研究会について…関 周一
美術史学会東西合同シンポジウム
『学芸員なんていらない!? ―学芸員不要論を撃つ―』参加記…鎮目良文

書評
地方史研究協議会編『全国地域博物館図録総覧』…宮本裕次

地方史の窓 各種委員会報告 新刊案内
事務局だより 第59回大会宿泊施設のご案内
受贈図書論文要目