第54回(八戸)大会特集Ⅱ 南部の風土と地域形成
問題提起
瀧本 壽史 「松前出稼ぎ・往来者・アイヌ民族―下北半島の村落の在り方をめぐって」
小林 文雄 「八戸藩の藩政改革と相撲取りの大名抱え」
西海 賢二 「奥州からの霊地参詣―富士・西国は憧れかつ情報収集の地なのか―」
田代 優子 「羽仁もと子を育んだ八戸の時代と気風」
小山 隆英 「山車祭礼からとらえる青森県南部地方の地域性」
論文
戸森麻衣子 「幕末期、出羽国村山郡における幕領陣屋統合反対運動」
宮崎 俊弥 「昭和天皇の桐生市行幸と誤導事件」
平野 明夫 「豊臣政権下の徳川氏」
西野 隆次 「南部信直と「取次」前田利家―伏見作事板の賦課をめぐって―」
動向 日本学術会議 国立史料館問題 史料保存活用問題
松尾 正人 「第十九期日本学術会議報告(一)」
松尾 正人 「資料の保存・活用と専門職員の確保・養成に向けた日本学術会議対外報告」
丑木 幸男 「史料館の現状についての報告」
尾崎 泰弘 「『地方史研究』300号特集「史料保存・活用の新段階へ向けて」合評例会参加記」
展示批評
斉藤 司 「葛飾区郷土と天文の博物館特別展『金町松戸関所―将軍御成と船橋―』」
書評
西海 賢二 「佐藤康行『毒消し売りの社会史 女性・家・村』」
研究例会報告要旨
保垣 孝幸 「『地方史研究』300号特集「史料保存・活用の新段階へ向けて」を読んで」
星野 尚文 「「特集 史料保存・活用の新段階へ向けて」(『地方史研究』第三〇〇号)へのコメント」