2015年度 第66回(三河)大会

共通論題 三 河 -交流からみる地域形成とその変容-

期日:2015年10月24日(土)~26日(月)

会場 :愛知大学 豊橋キャンパス 3号館
愛知県豊橋市町畑町1-1

会場案内
愛知大学〔MAP〕

参加自由:大会資料代1,200円(第1日、第2日共通)

第1日 10月24日(土) 午前9時30分開場

自由論題研究発表(午前10時~)
(1)古代尾張国の史的特質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・永井瑞枝(東京)
(2)今川氏の三河侵攻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森田香司(静岡)
(3)田原蟄居中の渡辺崋山の生活と思想・・・・・・・・・・・・・・・別所興一(愛知)

■公開講演(午後1時45分~)※公開講演は聴講無料
近世東三河の交通 愛知大学教授 渡辺和敏

明治維新と志士草莽 国文学研究資料館名誉教授 髙木俊輔

総会(午後4時25分~)

第2日 10月25日(日) 午前9時開場

共通論題研究発表(午前9時20分~)
(1)渥美半島の縄文貝塚について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・増山禎之(愛知)
(2)三河における古墳時代の地域交流・・・・・・・・・・・・・・・・・・西島庸介(愛知)
(3)普門寺旧境内と三河の山寺について・・・・・・・・・・・・・・・・岩原 剛(愛知)
(4)徳川創業史にみる三河武士像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平野仁也(愛知)
-その変容について-
(5)東海道二川宿における商家の経営と地域金融・・・・・・・・・久住祐一郎(愛知)
(6)明治用水開削以前の碧海台地開発・・・・・・・・・・・・・・・・・三島一信(愛知)
(7)三河における自由民権運動と立憲帝政党勢力の動向・・・中元崇智(愛知)
(8)奥三河の宗教文化とその担い手・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松川由布子(愛知)

共通論題討論(午後4時20分~)
議長:荒井信貴(愛知)・山田邦明(愛知)・石山秀和(神奈川)

懇親会(午後6時30分~)
愛知大学生活協同組合逍遙館 カフェテリア・ベル (愛知大学 豊橋キャンパス内) (会費5,500円 予定)

第3日 10月26日(月)

■巡見 定員:各コース40名
田原・豊橋コース 豊橋駅西口 午前8時30分出発
蔵王山→池ノ原公園(渡辺崋山終焉の地)→田原城跡・田原市博物館→吉胡貝塚史跡公園→ 〈昼食〉→二川宿本陣資料館(本陣・旅籠)・駒屋(商家)→豊橋美術博物館(中世古文書本などの特別公開)→豊橋駅西口 (午後5時到着予定)
岡崎・豊川コース 豊橋駅西口 午前8時30分出発
三河武士のやかた家康館・岡崎城→大樹寺→ 〈昼食〉→八丁味噌の郷史料館→御油の松並木→三河国分尼寺跡史跡公園・三河天平の里資料館→豊橋駅西口(午後5時到着予定)

参加費:5,000円(予定 昼食代・傷害保険料含む)

主催
地方史研究協議会 第66回(三河)大会実行委員会

後援
豊橋市 豊橋市教育員会  岡崎市 岡崎市教育委員会  安城市教育委員会  蒲郡市教育委員会
田原市教育委員会  豊川市教育委員会  西尾市教育委員会  中日新聞社 朝日新聞社 東愛知新聞社 東海日日新聞社 エフエム豊橋 豊橋ケーブルネットワーク(ティーズ) 豊橋観光コンベンション協会

協賛
愛知大字綜合郷土研究所 愛知大字中部地方産業研究所 岡崎市地方史研究会 崋山・史字研究全
三遠地方民俗と歴史研究会 西三河地方史連絡協議会 三河考古学談話会 三河地域史研究会 三河民俗談話会  愛知具高等字校郷土史研究会

大会チラシPDFファイルもご利用ください。
第66回(三河)大会案内(PDFファイル)