共通論題 地方史、その先へ
―再構築への模索―
期 日
2012年10月20日(土)~22日(月)
会 場
東京都品川区 立正大学石橋湛山記念講堂
[鉄道]大崎駅・五反田駅から徒歩7分/大崎広小路駅から徒歩1分
参加自由 大会資料代 1,200円(第1日・第2日共通)
日 程
第1日 10月20日(土) 午前9時15分開場
■自由論題研究発表(午前9時30分~)
(1)天正期北関東の政治情勢と在地領主 ―「惣無事」論との関わりで― |
宮川 展夫(神奈川) |
(2)地域再生の歴史学 ―地方紙記者からの提言― |
楠瀬 慶太(高知) |
■共通論題研究発表(午前9時30分~)
(1)関東大震災と地方史の教訓 ―横浜市史の編纂過程を中心に― |
吉田 律人(神奈川) |
(2)地方史研究と総合学 ―地域学創出にむけて― |
青木 歳蔵(佐賀) |
■公開講演(午後1時45分~) | ||||
|
■総会(午後4時15分~)
第2日 10月21日(日) 午前9時10分開場
■共通論題研究発表(午前9時30分~)
(3)地域住民による「地方史活動」と地域博物館 ―平塚市博物館歴史系サークルの活動を通して― |
早田 旅人(神奈川) |
(4)新しい学びのかたちを求めて ―八尾市履歴史民俗資料館の活動を通して― |
小谷 利明(大坂) |
(5)地域博物館の活動から捉えた地方史の展開と課題 | 加藤 隆志(神奈川) |
(6)地域誌(史)研究の愉しみ、そして可能性 ―まちと暮らしの中で― |
北村 敏(東京) |
(7)地域史料の活用 ―市町村アーカイブズと地域住民― |
高木 秀彰(神奈川) |
(8)徳島県における地域史研究の現状と課題 ―徳島地方史研究会の取り組みを中心に― |
石尾 和仁(徳島) |
(9)地方史活動と学校教育 ―その現状と可能性― |
毛塚 裕之(茨城) |
■共通論題討論(午後3時30分~)
■懇親会(午後6時30分~) ゆうぽうと(会費 6,500円 予定)
第3日 10月22日(月) 午前8時30分集合
■巡見(定員80名)
集合場所 品川 船清(JR品川駅より徒歩13分)
コース 品川―台場―浜離宮―隅田川―桜橋―小名木川―江東区中川船番所資料館―大森海苔のふるさと館―品川
参加費 6,000円(予定 昼食代・傷害保険料含む)
主催
地方史研究協議会 第63回(東京)大会実行委員会
後援
立正大学 品川区 品川区教育委員会
協力
江東区教育委員会 しながわ観光協会 ケーブルテレビ品川
協賛
全国歴史資料保存利用期間連絡協議会関東部会 関東近世史研究会 首都圏形成史研究会 江戸東京近郊地域史研究会
大会趣意書(画像クリックで拡大)